2024年4月13日~18日に「ベトナム・ハノイ」の「Buffalo Hostel」に5泊しました。
- (必須)Wi-Fi完備
- 共有スペース(広めが理想)があり、PC作業が出来る
- 無料のウォーターサーバーがある
- コンビニが近い(最低でも徒歩5分圏内)
- 冷蔵庫がある(共有でOK)
- 安い(1,000円以内)
- Wi-Fi快速
- 共有スペースが広くて、PC作業が出来た
無料のウォーターサーバーがある無し(水の販売はある)- コンビニが徒歩5分圏内に数軒あった (サークルKが2軒あった)
共有の冷蔵庫がある無し- 1泊960円
【Buffalo Hostel】1泊960円
Booking comで予約しました。
5泊で800,000ベトナムドン(約4,800円)、1泊あたり960円でした。※チェックイン時に現金払いでした。
>>Booking comで「Buffalo Hostel」の価格を見てみる
>>ハノイバッファローホステル (Hanoi Buffalo Hostel)の値段をagodaで見る
【2025年3月追記】
2025年2月4日~6日に2泊しました。
価格は1泊あたり960円。
前回同様、Booking comで予約し、チェックイン時に現金支払でした。
中部国際空港→ダナンへの直行便が無かったので、中継としてハノイに滞在しました。
(2泊した理由は、2/6のハノイ→ダナン便が他の日よりも安かったからです。)
Buffalo Hostelの場所
ハノイ旧市街の中心部にあり、周辺には飲食店がたくさんあります。
ラゲッジルームがある(チェックイン前、チェックアウト後でも利用可能)
宿泊客の出入りがかなり多いためか、広めのラゲッジルームがありました。
次々に置かれてぐちゃぐちゃにならないようスタッフに整理されるため、回収時には探す必要がありますが、通路に置きっぱなしになるより安心です。


寝台バスが5時過ぎにハノイに到着したので、かなり早めに行ったのですが荷物を預けることが出来て助かりました。
チェックアウト後も空港に向かうまで7~8時間くらいあったのでラゲッジルームを使わせてもらいました。
デポジットは無し
デポジットはありませんでした。
(ベトナムで7ヶ所に泊まりましたが、デポジットが必要な宿はかなり少数派です。)
鍵は2種類(部屋とロッカー)
チェックイン時に鍵を2つ受け取ります。
黄色が部屋で、赤いのがロッカー用です。

毎日PM7時~8時の1時間だけ『ビール飲み放題』
この宿の魅力の1つである”FREE BEER”
毎日PM7:00~8:00まで1時間の間、ビールが飲み放題というもの。

味は発泡酒のような感じで、少しぬるめですが、飲み放題なら十分満足できるレベルです。
初回時はチェックイン時にもらった紙を渡したらビールをくれました。2日目以降からはルームキーを見せたらOKでした。
FREE BEERの時間帯以降は共有スペースがワイワイガヤガヤとしたパリピ感な雰囲気になります。そういうのが好きな人にはたまらない環境かと思います。(自分は苦手です。笑)
朝食付き(しかも美味い)
朝食付きでした。しかもこれが美味しくて満足度高かったです。
AM7:00~9:30までの間、1階の共有スペースで提供されます。

ビュッフェスタイルで好きなだけ食べられるようになっています。減った料理は途中で追加してくれていましたが、時間ギリギリだと残り少ないかも知れません。
(自分は、AM7:30~8:00くらいに行っていたので、しっかり選べました。)


油を使って調理したものがメインですが、トーストや果物もあるので軽く食べたい場合でも大丈夫かと思います。
飲み物は、コーヒー・紅茶・ジュースがありました。コーヒーを飲みましたが薄かったです。


【2025年3月追記】
2025年2月に再び泊まった際も朝食をいただきましたが、メニュー・味ともに前回と同じでした。
メニューは毎日替わるものの2種類しかないので、もっと色んなメニューが食べたいよって人には物足りないかもしれません。
Wi-Fiは、41Mbps
ベッドで測ったWi-Fi速度が、41Mbpsで十分な速度が出ていました。

共有スペースでも同じくらいの速度でした。
【2025年3月追記】
Wi-Fi速度は普通に使う分には十分レベルではありますが、20GB以上の大きいファイルをダウンロードしたり重ための送受信をする場合は、かなり不十分です。
20GB超のファイルをダウンロードする必要があったのですが、速度が不安定で完了まで10時間以上かかる表示が出ていました。最大速度をキープできれば1~2時間ほどかなというスピード感です。
Wi-Fi速度が求められる状況では、どこかのカフェを利用するのが無難ですね。(カフェによって速度はまちまちなので適当に入るとミスる可能性がありそう。ハイランズコーヒーあたりが無難かも。)
12人ドミトリー
部屋は広いですが、ぎっしり2段ベッドが詰まっていて12人用のドミトリールームです。

自分は入口付近のベッドだったので良かったですが、部屋の奥の方のベッドはギュッと敷き詰められていてゆったりしにくそうに思えました。
騒音対策は必須
PM7:00~8:00までFREE BEERの時間ということもあり、かなり盛り上がります。
1時間だけで終わる人は少なく、多くの欧米人たちはその後もワイワイと楽しんでいました。
BARが終了するPM11:00くらいまでワイワイガヤガヤは続くので、早めに寝る場合は耳栓が必須です。
また、夜中にチェックインしてくる宿泊客も割かしいます。騒がしくはしませんが、ロッカーやドアをバタンと閉めたりして物音を立てる人はいるので、やはり耳栓が欠かせません。
快適ベッド
ベッド内は割と広くて居心地は良かったです。
マットレスの硬さもちょうどよく(柔らか過ぎず、硬すぎず)、枕もちょい柔らかめで好みの感じで寝やすかったです。

照明、コンセント、棚つき
コンセントとベッド用の照明は基本的にどのホステルにもありますが、棚があるところは少ないです。
この棚によく使うものを置いておけるので本当に便利でした。

ロッカーは広くて収納力抜群
ロッカーはだいぶ広くてバックパックが余裕で収納出来ました。


中くらいのスーツケースなら入りそうなくらいのサイズ感ですが、入り切らないのか欧米人のどデカいバックパックが地面に直置きされてるのをよく見かけました。
(部屋が広いので気にならないのと入口近くのベッドだったので問題無かったですが、欧米人バックパッカーはマジで大荷物の人が多いですね。)
エアコン2台完備で涼しすぎる

エアコンが2台設置されていて、部屋の奥の方までしっかり涼しくなるようになっています。
設備としてとても良いと思うのですが、設定温度が低すぎて寒かったんですよね。
日中は脅威の16℃になっていることもありました…。夜間でも20~21℃くらいなっていることがあり、さすがに冷えました。
温度を上げておいても、いつの間にか下げられてるんですよね。欧米人暑がりすぎだろ…笑
シャワー3台、トイレ3つ
1フロアにドミ部屋が3室と、バスルーム(シャワー3、トイレ3、洗面3)がありました。



おそらく最大36人がいるフロアですが、シャワーもトイレも満員で使えなかったことはありませんでした。
部屋までの階段が急なので要注意
今回泊まったドミ部屋は、共有スペースの奥の階段を登った2階だったのですが、階段が急でなおかつカーブの部分の面積が狭いので踏み外す危険性があります。

2月のハノイは寒い【※2025年3月追記】
2025年2月に2泊したのですが、ハノイの気温は基本的に20℃以下でした。

最低気温が13℃くらい、最高気温も19℃なので日中でも長袖・長ズボンじゃないと肌寒いです。
体感的には日本の11月くらいかなと思います。
それでも日本の2月に比べたら寒くないのですが、寒さ対策が甘い状況での20℃以下は想像以上にこたえます。
避寒のためにベトナムに来ているので衣類は最低限なので、持ってる服を着込んでしのぎました。
2日滞在のために新たに上着を買うのももったいないですからね。
冬のハノイは寒いので、滞在を計画している方は防寒対策を意識されると快適に過ごせるかと思います。
共有スペースは広くて使用感good
1階のエントランス奥が共有スペースになっていて、広くて席も多いです。

さらに奥には寝そべってだらだら出来る場所もあります。

【2025年3月追記】
このクッションスペースは模様替えされていました。壁沿いに革張りのソファーが設置されていました。(写真撮りそびれました。)
寝そべれはしないけど、まったりはできます。
プールもありました。

蚊の出現率
エアコンで部屋がキンキンに冷えているので蚊は一切出ませんでした。
1階の共有スペースもエアコンが効いていたので、蚊にさされることはなく快適でした。
【2025年3月追記】
2025年2月宿泊時も蚊は出ませんでした。
旧市街の中心なので立地は良い
ハノイの旧市街の中心部にあるため、良くも悪くも旧市街を味わえます。

道が広くない上に交通量が多くて、運転も割と荒めなので歩き回る際に結構ストレスを感じます。
VIPバスも結構な台数通るので常に注意しながら歩きました。

ホアンキエム湖まで徒歩7分
宿からホアンキエム湖までは歩きで7分程度で行けます。
日中帯だと交通量が多く、注意しながら歩くのでもうちょいかかります。(早朝が快適です。)
金・土・日は周辺が歩行者天国になっており、かなり歩きやすくて快適でした。
ホアンキエム湖周辺のカフェはハイランズコーヒーがオススメ
ホアンキエム湖近くのビル3Fのハイランズコーヒーのテラスは景色が良く、ホアンキエム湖や旧市街の街並みがよく見えるので結構オススメです。
近くにコンカフェもありますが、見た感じテラスの席数が4~5席なんですよね。(行ってはいない)
席数は圧倒的にハイランズコーヒーの方が多いので個人的にオススメです。


ちなみにハノイ旧市街には、ハイランズコーヒーがもう一店舗ありますが、席数が多くないのと屋上からの景色はあまり良くないので、ホアンキエム湖近くの店舗の方が好きです。

ノイバイ国際空港行きのバス停(23 Hang Tre)まで徒歩10分
ノイバイ国際空港↔ハノイ市街地のバスは、86番となっています。
あちこちにバス停がありますが、86番が停まるところは限られていてBuffalo Hostelから最寄りなのが『23 Hang Tre』というバス停になります。
徒歩10分とは言え、旧市街はバイクと人が多いので結構歩きにくいです。
宿周辺の通った店【2025年3月追記】
ハノイ旧市街ということもあり、カフェ・飲食店ともにたくさんありました。
観光客向けの値段が割と高めのお店が多いですし、個人的にピンとくるお店があまりなかったので、たまたま寄って思いのほか良かったところに複数回通ってました。
Odin Coffee
Buffalo Hanoi Hostelから徒歩約1分のカフェです。
早朝(6時頃)~昼過ぎくらいの営業で、自分は早朝に毎日エッグコーヒーを飲みに通いました。(2024年滞在時も毎日通った)
ハノイ・ダナン含めてここのエッグコーヒーが1番美味しいと思っているので、近くに寄ったらぜひ試してみてほしいです。


ベトナムは日本との時差2時間(日本より2時間遅い)のですが、時差の関係で起きる時間がかなり早くなってしまっても営業しているのでめちゃくちゃ重宝しました。
ベトナムと言えど、2月のハノイの朝6時は冷えていますが、その分ホットのエッグコーヒーが美味しく飲めるのは良い点でしたね。
Googleマップに載っていないのが残念なのですが、場所はここらへんです。

Bún Chả Nom(ブンチャー屋)
店の雰囲気はかなりローカル店で、観光客は入りにくい雰囲気がありますが、店の入口付近で肉を焼いていて、めちゃくちゃいい匂いに誘われて入ってみたところ正解でした。

安いし美味いブンチャーが食べられます。

店の床には野菜やティッシュが散乱していて、正直言って「うわ、汚なっ」って言ってしまいそうな状態です。笑
私はローカル店が好きで、そういうのには慣れてるので平気でしたが、そうでない人にとってはしんどいかもしれません。
味は普通に美味いです。春巻きもパリッと揚がっていて美味しい。
計3回通いましたが、ブンチャーのみで十分お腹いっぱいになります。肉とハンバーグがしっかり入っているため。
ブンチャーを扱っている店はあちこちありますが、ここは安くて普通に美味しいのでアリだと思います。
店員さんは無愛想ですが、それもこの店の味だと思いながら通いました。笑
おすすめ度:88/100点満点中
美味しい朝食付き、無料ビール、プール付き、
など利用する上で条件がかなり良いのですが、とにかく若い欧米人宿泊客が多くてゆったりしにくい雰囲気なのが個人的にはマイナス点です。(欧米人が悪いのではなく、完全に私の好みの問題です。)
交流が好きな人には、うってつけの宿かと思います。
>>「Hanoi Buffalo Hostel」をBooking comでチェック
コメント